ブログBlog
「地方創生!当事者意識が街を変える!」セミナーを開催しました。
6/8に
樋渡啓祐前武雄市長
をお招きしてセミナーを開催しました。
多くの久喜市の方、特別会委員の方に参加いただきました。
樋渡講師は、
東京大学卒業後、総務省に入庁し、武雄市長に当時最年少でなられた方です。
何か、すごい固いイメージがありますが、、
全くそんなことなく、むしろ逆でした!とてもフランクで楽しい方でした!
最後の謝辞で、謝辞をしている副理事長を写真をとってしまう方です!!!
まずは、樋渡講師が武雄市長の時にやったこと、
通常の図書館を
TUTAYAスタイル
にしてしまった!
スタバがあります。。
↑↑↑↑図書館だそうです。。。
それと、
武雄市立武雄市民病院を
一般社団法人巨樹の会 新武雄病院
にしました。民営化ですね。毎年赤字を垂れ流していた市民病院を黒字化するどころか、毎年億に近い税金を納めているそうです。
地域の基幹的医療施設として、24時間365日の救急体制を提供しています。
久喜にも、
地域の基幹的医療施設として、24時間365日の救急体制
の病院ありますよね。
そう、皆様ご存知の、
新久喜総合病院
です!
新久喜総合病院も、一般社団法人巨樹の会、同じグループなのです!!
だから、樋渡講師と武雄市は、久喜市と関係があるのです!(間接的?)
そんな、型破りの政治で武雄市を根本的に変えてしまった樋渡講師にご講演していただきました。
とにかく、楽しい、笑いの絶えないセミナーでした。
話は、武雄市を改革する中での体験をお話いただきました。
毎年、人口の減っている武雄市を人口が増加する街に変えてしまった、
笑いは絶えないものではありましたが、実体験に基づく、武雄市を変えた樋渡講師の言葉は大変重みがありました。
・ブランド
・スピード
・ストーリー
この公演において何度も出てきたキーワードになります。
仕事、まちづくり、なんでも役に立つことと思います。
皆さん本当に真剣です。
今回、青年会議所に興味のある方も多く参加していただきました。
その中で、久喜青年会議所の歴の浅いメンバーをご紹介もしていただきました。
樋渡講師は、武雄市のまちづくりにおいて、青年会議所と何度も活動してきたそうです。
そうです!
樋渡講師は、青年会議所が大好きでなのです!
久喜の新市長の梅田市長も久喜青年会議所のOBです!
青年会議所のメンバーは、
サラリーマン、経営者、議員、
業種や立場、関係なくたくさんのメンバーが参加しています!
私たちの仲間になって、樋渡講師のように、まちづくりに、精一杯、汗を流しましょう!!!
ご参加いただきました方、特別会員の方、JC関係者の方、そして樋渡講師、本当にありがとうございました!